私の足し算が合っているならば、
この記事が2106回目の記事になります。
2100回を超える
たくさんの記事を書きました。
よぉ書いたなぁ・・・と思うと同時に、
これもひとえに
見てくださり、コメントをくださった皆様のおかげであること、
とても身に沁みます。
本当にありがとうございました。
タイトル通り
この記事が「最終回」、
これを持ちまして
このブログの更新を終了させていただきます。
とはいっても、
このブログ「クロネコと空を見上げて・・・。」と
ウェブ「クロネコ♪」を
削除して消してしまうワケではありません。
可能な限り、このまま残しておこうと思います。
クロネコとの思い出をしっかり残すために
すっかり更新が止まっている(汗)ウェブ「クロネコ♪」に関しては
もしかしたら、しれっと更新しているかもね(笑)。
(今は忙しくて、全然そんな事してる暇がありませんが
いつかは思い出をちゃんと整理したいな・・・)
そして、もちろん、
私SGIも
消えて居なくなるワケではありませんのよ(汗)
ご意見、ご要望など、ございましたら
お気軽にメッセージをくださいね(^^)
メールフォームからでもいいですし、
普通のメールでも届きます。
sgi☆smartroadster.sakuraweb.com
(☆を@に変えてください)
では、
最後に改めて。
このブログ、ウェブを見てくださった皆様、
実際にスマローのミーティングでお会いできた皆様、
そして、こんな私をサポートしてくれた皆様、
本当に、本当に、本当に
ありがとうございました。
SGI。
この記事が2106回目の記事になります。
2100回を超える
たくさんの記事を書きました。
よぉ書いたなぁ・・・と思うと同時に、
これもひとえに
見てくださり、コメントをくださった皆様のおかげであること、
とても身に沁みます。
本当にありがとうございました。
タイトル通り
この記事が「最終回」、
これを持ちまして
このブログの更新を終了させていただきます。
とはいっても、
このブログ「クロネコと空を見上げて・・・。」と
ウェブ「クロネコ♪」を
削除して消してしまうワケではありません。
可能な限り、このまま残しておこうと思います。
クロネコとの思い出をしっかり残すために
すっかり更新が止まっている(汗)ウェブ「クロネコ♪」に関しては
もしかしたら、しれっと更新しているかもね(笑)。
(今は忙しくて、全然そんな事してる暇がありませんが
いつかは思い出をちゃんと整理したいな・・・)
そして、もちろん、
私SGIも
消えて居なくなるワケではありませんのよ(汗)
ご意見、ご要望など、ございましたら
お気軽にメッセージをくださいね(^^)
メールフォームからでもいいですし、
普通のメールでも届きます。
sgi☆smartroadster.sakuraweb.com
(☆を@に変えてください)
では、
最後に改めて。
このブログ、ウェブを見てくださった皆様、
実際にスマローのミーティングでお会いできた皆様、
そして、こんな私をサポートしてくれた皆様、
本当に、本当に、本当に
ありがとうございました。
SGI。
スポンサーサイト
クロネコとお別れした、
翌日の朝。

私は伊豆半島の南端にある
『弓ヶ浜』に来ています。
ここはクロネコと出会ってから訪れた、
思い出の場所。
私が新しい相棒(クルマ)と出会ったら
まず最初に訪れたい、『聖地』。

なぜか英会話の先生から
『オルカ(orca)』と愛称が付けられた(笑)新しい相棒の車内から
弓ヶ浜をボンヤリと眺めています。
本当はお別れをする前にも
クロネコと来たかったのですが、
用事があって時間が取れなかった・・・。
そのクロネコの事を
ずっと考えていました。
私は
ものすごく悩んだ結果、
クロネコから降りることを決断しました。
クロネコこと、スマートロードスター。
今でも、現在あるクルマの中で
「サイコーのクルマ」だと確信している。
本当に、最高の相棒です。
いっぱい走った。
たくさん思い出を作った。
とてもたくさん、満たされた。
でも、
僕は決めたんだ。
『サイコーのクルマから
ミライのクルマに進むんだ』と。
だから、
これからは新しい相棒『オルカ』と
前(未来)へ進みます。
クロネコと、共に。

6年前にろーどすさんから頂いた
スマローのミニカー。

小さくはなったけど、
クロネコと、共に。
これが、僕の気持ち。
これからも
クロネコと空を見上げて・・・。
Blog『クロネコと空を見上げて・・・。』
おしまい。
次回、
最終回「エピローグ」です。
翌日の朝。

私は伊豆半島の南端にある
『弓ヶ浜』に来ています。
ここはクロネコと出会ってから訪れた、
思い出の場所。
私が新しい相棒(クルマ)と出会ったら
まず最初に訪れたい、『聖地』。

なぜか英会話の先生から
『オルカ(orca)』と愛称が付けられた(笑)新しい相棒の車内から
弓ヶ浜をボンヤリと眺めています。
本当はお別れをする前にも
クロネコと来たかったのですが、
用事があって時間が取れなかった・・・。
そのクロネコの事を
ずっと考えていました。
私は
ものすごく悩んだ結果、
クロネコから降りることを決断しました。
クロネコこと、スマートロードスター。
今でも、現在あるクルマの中で
「サイコーのクルマ」だと確信している。
本当に、最高の相棒です。
いっぱい走った。
たくさん思い出を作った。
とてもたくさん、満たされた。
でも、
僕は決めたんだ。
『サイコーのクルマから
ミライのクルマに進むんだ』と。
だから、
これからは新しい相棒『オルカ』と
前(未来)へ進みます。
クロネコと、共に。

6年前にろーどすさんから頂いた
スマローのミニカー。

小さくはなったけど、
クロネコと、共に。
これが、僕の気持ち。
これからも
クロネコと空を見上げて・・・。
Blog『クロネコと空を見上げて・・・。』
おしまい。
次回、
最終回「エピローグ」です。
クロネコとお別れする、数日前。
同じ、スマロー乗りのNo.Gさんから
「ちょっとお時間ください」という事で、
急遽会うことに。

なんと、
smartのミニカーセットを
頂いてしまいましたっ(!)
スマート for Twoから for Fourまで、
(なんとクロスブレードもある!)
スマートファミリーが一同に集まった
なんともレアで貴重なミニカーセットです。

もちろん
スマローとスマロークーペも
しっかりとございますわよ☆
No.Gさん曰く
「クロネコがいる内に渡しておきたかった」との事。
まさに、
No.Gさんから
クロネコへの
餞(はなむけ)。
・・・本当に、ありがとう・・・。
No.Gさんとは同じスマローであり、
同じクリエイターであり。
親友であり、
戦友であります。
相棒は変わってしまいますが
これからも、よろしく(^^)

最後に
お互いのスマローのツーショットをパチリ☆
No.Gさん。
本当に、ありがとう。
同じ、スマロー乗りのNo.Gさんから
「ちょっとお時間ください」という事で、
急遽会うことに。

なんと、
smartのミニカーセットを
頂いてしまいましたっ(!)
スマート for Twoから for Fourまで、
(なんとクロスブレードもある!)
スマートファミリーが一同に集まった
なんともレアで貴重なミニカーセットです。

もちろん
スマローとスマロークーペも
しっかりとございますわよ☆
No.Gさん曰く
「クロネコがいる内に渡しておきたかった」との事。
まさに、
No.Gさんから
クロネコへの
餞(はなむけ)。
・・・本当に、ありがとう・・・。
No.Gさんとは同じスマローであり、
同じクリエイターであり。
親友であり、
戦友であります。
相棒は変わってしまいますが
これからも、よろしく(^^)

最後に
お互いのスマローのツーショットをパチリ☆
No.Gさん。
本当に、ありがとう。
先ほどの記事で書きましたように
クロネコと会話をするように洗車して、

ピッカピカになりました☆
さぁ、たくさんの写真を撮って、
行き先は
とあるディーラー。
ついに
クロネコと
さようならしないといけない時がやってきました。

ディーラーに到着して、
クロネコのオドメーターは
『116771km』を示しました。
ほんっとに、
いっぱい、いっぱい
走ったんだなぁ。
まぁ、その後の様子は
なにも詳細に書かなくてもいいと思うので(苦笑)、
以下、略という事で。
言葉では表現できません。
でも、
あえて書くなら、
やっぱり
ありがとう、クロネコ。
どこかで、必ず、元気で。
さようなら。
クロネコと会話をするように洗車して、

ピッカピカになりました☆
さぁ、たくさんの写真を撮って、
行き先は
とあるディーラー。
ついに
クロネコと
さようならしないといけない時がやってきました。

ディーラーに到着して、
クロネコのオドメーターは
『116771km』を示しました。
ほんっとに、
いっぱい、いっぱい
走ったんだなぁ。
まぁ、その後の様子は
なにも詳細に書かなくてもいいと思うので(苦笑)、
以下、略という事で。
言葉では表現できません。
でも、
あえて書くなら、
やっぱり
ありがとう、クロネコ。
どこかで、必ず、元気で。
さようなら。
今日は風が強いのですが、
気持ちの良い、秋晴れで。

虹を見ながら
クロネコを洗車しました。

ソフトトップには
Nabeさんから教えてもらった専用のシャンプー
モータウンの『ソフトトップメンテナンスキット2』を使い、

バンパーには
『オートグリム バンパーケア』で
恐ろしいくらいに真っ黒に(笑)

洗車中ちょっと傷が見つかったので
コンパウンドで丁寧に磨き、

今回の為に用意した、
『SOFT99 COLOR EVOLUTION』で
長年乗ってきて消えなくなったシミを消して、

最後は
やはり
『プレクサス』で艶を出して、シメッ!
これが
最後の洗車。
いつもよりも丹念に。
感謝の気持ちを
ものすごく、込めて。
なんだか
クロネコとゆっくり
会話ができた。
そんな気がしました。
気持ちの良い、秋晴れで。

虹を見ながら
クロネコを洗車しました。

ソフトトップには
Nabeさんから教えてもらった専用のシャンプー
モータウンの『ソフトトップメンテナンスキット2』を使い、

バンパーには
『オートグリム バンパーケア』で
恐ろしいくらいに真っ黒に(笑)

洗車中ちょっと傷が見つかったので
コンパウンドで丁寧に磨き、

今回の為に用意した、
『SOFT99 COLOR EVOLUTION』で
長年乗ってきて消えなくなったシミを消して、

最後は
やはり
『プレクサス』で艶を出して、シメッ!
これが
最後の洗車。
いつもよりも丹念に。
感謝の気持ちを
ものすごく、込めて。
なんだか
クロネコとゆっくり
会話ができた。
そんな気がしました。
これが最後の燃費報告になります。
前回の燃費報告は去年の末でしたね(笑)。
今回も丸々1年分まとめて
今年の末に報告しようと思っていましたが、
申し訳ない事に、途切れる事になります・・・。
では、
今年の燃費報告を。
1月9日。
438.7キロ走って、29.85リットルの補給。
リッター14.70キロです。
1月27日。
419.5キロ走って、27.79リットルの補給。
リッター15.10キロです。
2月25日。
425.7キロ走って、28.50リットルの補給。
リッター14.94キロです。
3月13日。
447.7キロ走って、28.50リットルの補給。
リッター15.71キロです。
3月27日。
349.2キロ走って、21.00リットルの補給。
リッター16.63キロです。
4月21日。
511.9キロ走って、29.65リットルの補給。
リッター17.26キロです。
5月20日。
495.1キロ走って、29.50リットルの補給。
リッター16.78キロです。
6月12日。
513.8キロ走って、30.50リットルの補給。
リッター16.85キロです。
7月2日。
545.1キロ走って、31.30リットルの補給。
リッター17.42キロです。
7月20日。
549.7キロ走って、30.91リットルの補給。
リッター17.78キロです。
ここまで見ると、
気温が高くなるにつれて
燃費は向上しているように感じました。
8月6日。
453.8キロ走って、29.23リットルの補給。
リッター15.53キロです。
9月1日。
428.5キロ走って、31.00リットルの補給。
リッター13.82キロです。
これは、まぁ、アレです。
『エアコン、ガンガンにかけてた☆』
・・・・・。
・・・そして、
これが最後の給油になるでしょう。

9月16日。
416.5キロ走って、24.31リットルの補給。
リッター17.13キロです。
常に普段使いの燃費はリッター15キロ前後。
高速巡航だと、20キロ超え。
クロネコは
終始、私の期待を超える燃費結果を出し続けてくれました。
月に1回しか給油しなくて、いい。
最近ガソリン代が高騰した、なんて話題が挙がりましたが、
私には他人事のように聞こえるくらいでした(笑)。
燃費という経済面でも、
クロネコ、ありがとう。
前回の燃費報告は去年の末でしたね(笑)。
今回も丸々1年分まとめて
今年の末に報告しようと思っていましたが、
申し訳ない事に、途切れる事になります・・・。
では、
今年の燃費報告を。
1月9日。
438.7キロ走って、29.85リットルの補給。
リッター14.70キロです。
1月27日。
419.5キロ走って、27.79リットルの補給。
リッター15.10キロです。
2月25日。
425.7キロ走って、28.50リットルの補給。
リッター14.94キロです。
3月13日。
447.7キロ走って、28.50リットルの補給。
リッター15.71キロです。
3月27日。
349.2キロ走って、21.00リットルの補給。
リッター16.63キロです。
4月21日。
511.9キロ走って、29.65リットルの補給。
リッター17.26キロです。
5月20日。
495.1キロ走って、29.50リットルの補給。
リッター16.78キロです。
6月12日。
513.8キロ走って、30.50リットルの補給。
リッター16.85キロです。
7月2日。
545.1キロ走って、31.30リットルの補給。
リッター17.42キロです。
7月20日。
549.7キロ走って、30.91リットルの補給。
リッター17.78キロです。
ここまで見ると、
気温が高くなるにつれて
燃費は向上しているように感じました。
8月6日。
453.8キロ走って、29.23リットルの補給。
リッター15.53キロです。
9月1日。
428.5キロ走って、31.00リットルの補給。
リッター13.82キロです。
これは、まぁ、アレです。
『エアコン、ガンガンにかけてた☆』
・・・・・。
・・・そして、
これが最後の給油になるでしょう。

9月16日。
416.5キロ走って、24.31リットルの補給。
リッター17.13キロです。
常に普段使いの燃費はリッター15キロ前後。
高速巡航だと、20キロ超え。
クロネコは
終始、私の期待を超える燃費結果を出し続けてくれました。
月に1回しか給油しなくて、いい。
最近ガソリン代が高騰した、なんて話題が挙がりましたが、
私には他人事のように聞こえるくらいでした(笑)。
燃費という経済面でも、
クロネコ、ありがとう。