もう先週の話になってしまいますが、
この前の日曜日の早朝に伊豆の方へ行く機会がありまして、
ついでだから温泉にも寄っていこうかな~なんて思い、

北川(ほっかわ)温泉の『黒根岩風呂』へやってきました。
ここ、結構有名な露天風呂ですよね~。
海岸のすぐ近く。
高潮の時には入れなくなる(笑)野天風呂です。

「アメリカを見ながら入る野天風呂」
さすがにアメリカは見えませんがな(笑)。

でも、
ちょっとしょっぱい、
でもカラダに心地良く染み入るお湯に浸りながら
すぐ近くの海を眺めていると、
水平線の向こうに
アメリカが見えるような雄大な気持ちになりますね~♪
あ、そうそう。
ここ、混浴なんですよ(はぁと)。
一応、奥に女性専用風呂もありますが、
私が入ってたら
若い女性が入ってきたんですよ・・・。
終始うつむいていた私って
ほんっとに意気地なし・・・(爆)
この前の日曜日の早朝に伊豆の方へ行く機会がありまして、
ついでだから温泉にも寄っていこうかな~なんて思い、

北川(ほっかわ)温泉の『黒根岩風呂』へやってきました。
ここ、結構有名な露天風呂ですよね~。
海岸のすぐ近く。
高潮の時には入れなくなる(笑)野天風呂です。

「アメリカを見ながら入る野天風呂」
さすがにアメリカは見えませんがな(笑)。

でも、
ちょっとしょっぱい、
でもカラダに心地良く染み入るお湯に浸りながら
すぐ近くの海を眺めていると、
水平線の向こうに
アメリカが見えるような雄大な気持ちになりますね~♪
あ、そうそう。
ここ、混浴なんですよ(はぁと)。
一応、奥に女性専用風呂もありますが、
私が入ってたら
若い女性が入ってきたんですよ・・・。
終始うつむいていた私って
ほんっとに意気地なし・・・(爆)
スポンサーサイト
昨日の記事で書きましたように
1週間ぶりに下界に出てきた(笑)私は
そのまま2013年初の
クロネコ(プチ)ツーリングに出かけました。
西湘バイパスを西へ駆け抜け・・・

西湘PAで
太陽に照らされて
キラキラ輝く相模湾をしばし眺める・・・。

いやぁ、
空が青い!
1週間も引きこもっていたので
あやうく青空の気持ちよさを忘れかけていました。
あぶないあぶない(笑)。
その後、小田原まで向かい、
小田原の東側に位置する
『やまゆりライン』へ。
最初の上り坂で高度をグングン上げていくと・・・

小田原市内を見渡せるその向こうに
富士山が見える絶景ポイントが☆
(この写真ではクロネコは一旦Uターンしています。
富士山は雲の上からちょっと見えていますね。)
その後、のんびりとワインディングロードを駆け抜けて
帰路につきました。
最近はこのように
目的もなく走るだけ、という事が無かったので
久しぶりにクロネコと会話をするように走る事ができました♪
更にとても嬉しかったのが、
10万キロを超えたクロネコですが
いまだにしなやかで懐の深い脚を持っている事。
(もちろんあくまで私感ですが)
バタつくことなくカーブをクリアするクロネコに
まだまだ衰えを感じることは無く
とても感激しました☆
やっぱり、外に出ないとダメだねっ!
(↑↑↑ そこかいっ! ↑↑↑)
ところで
今回走った「やまゆりライン」って、
実はもっと北まで伸びているんですね。
今度全線走ってみようっと。
この「やまゆりライン」は
もしかしたら
秦野方面から小田原に向かって行った方が
もっと気持ち良いかも。
・・・というのも
みかん畑の中を気持ちよく駆け抜けていくと
今度は南側に相模湾が見渡せるんですよね~。
・・・で、最後のシメに
上の写真のように
富士山バックに小田原市内がドーン!、みたいな。
なかなか楽しい道でした。
空気の澄んだ気持ちの良い日のツーリングに、オススメ☆
もう一つ、余談。
このプチツーリングの途中で
久しぶりに、マジ久しぶりに
黄色いスマローさんとすれ違いました。
スマローがデビューして
もう何年も経ちますが
突然現れた時の「うわっ!」感は
ハンパないですね(笑)。
いやぁ、楽しかった。
1週間ぶりに下界に出てきた(笑)私は
そのまま2013年初の
クロネコ(プチ)ツーリングに出かけました。
西湘バイパスを西へ駆け抜け・・・

西湘PAで
太陽に照らされて
キラキラ輝く相模湾をしばし眺める・・・。

いやぁ、
空が青い!
1週間も引きこもっていたので
あやうく青空の気持ちよさを忘れかけていました。
あぶないあぶない(笑)。
その後、小田原まで向かい、
小田原の東側に位置する
『やまゆりライン』へ。
最初の上り坂で高度をグングン上げていくと・・・

小田原市内を見渡せるその向こうに
富士山が見える絶景ポイントが☆
(この写真ではクロネコは一旦Uターンしています。
富士山は雲の上からちょっと見えていますね。)
その後、のんびりとワインディングロードを駆け抜けて
帰路につきました。
最近はこのように
目的もなく走るだけ、という事が無かったので
久しぶりにクロネコと会話をするように走る事ができました♪
更にとても嬉しかったのが、
10万キロを超えたクロネコですが
いまだにしなやかで懐の深い脚を持っている事。
(もちろんあくまで私感ですが)
バタつくことなくカーブをクリアするクロネコに
まだまだ衰えを感じることは無く
とても感激しました☆
やっぱり、外に出ないとダメだねっ!
(↑↑↑ そこかいっ! ↑↑↑)
ところで
今回走った「やまゆりライン」って、
実はもっと北まで伸びているんですね。
今度全線走ってみようっと。
この「やまゆりライン」は
もしかしたら
秦野方面から小田原に向かって行った方が
もっと気持ち良いかも。
・・・というのも
みかん畑の中を気持ちよく駆け抜けていくと
今度は南側に相模湾が見渡せるんですよね~。
・・・で、最後のシメに
上の写真のように
富士山バックに小田原市内がドーン!、みたいな。
なかなか楽しい道でした。
空気の澄んだ気持ちの良い日のツーリングに、オススメ☆
もう一つ、余談。
このプチツーリングの途中で
久しぶりに、マジ久しぶりに
黄色いスマローさんとすれ違いました。
スマローがデビューして
もう何年も経ちますが
突然現れた時の「うわっ!」感は
ハンパないですね(笑)。
いやぁ、楽しかった。
毎年、夏休みには
思い切って遠くまで旅をするのが恒例になっていました。
去年は北海道の北の果てまで
クロネコと爆走、
一昨年も九州をあわや一周!?という爆走ぶり(笑)。
さぁて、今年は・・・と
思った事が無いわけではありませんが、
とにかく疲れが抜け切らない状態で、
もう計画を立てる事もできずに
完全に引きこもって
とある活動に勤しんでおりました。
でも、夏休みの後半に
親戚宅へお邪魔する約束がありましたので
そこへの移動を
「いつもと違う方法」で向かいました。
題して、
『湘南から京都まで~鈍行列車の旅☆』
結局、SGI_tがしゃしゃり出てくるワケですが、
まぁ、気分転換には良いだろう、と。

事前にヤフオクで
安い一日乗車券をゲットしてまして・・・♪
いざ、出発っ☆

まず、初っ端から
「普通じゃない普通電車」に乗り込んで・・・(笑)。

熱海では
思わず目的地を変えちゃおうかという誘惑に駆られ(汗)・・・

静岡県の島田駅~。

途中、新幹線に何度も追い越され、
「たまにはこういう旅もいいかな・・・」なんて
・・・あんまり思わなかった(爆)☆
ブルトレの旅なら良いんですけどね。
ちょっと近郊型電車は味気無いや。


浜松駅で途中下車してお昼ご飯。
思い切って鰻(ウナギ)でも・・・と思いましたが、
素敵なお値段に思い切れなかったYo・・・(泣)。

豊橋駅近くの車庫も
すっかり様変わりしたなぁ・・・(溜息)。

ようやく名古屋ーっ☆
その後、
大垣方面ではなく
あえて三重方面へと方向転換。

四日市は
いかにも工業地帯という雰囲気がたっぷり。

亀山駅での
乗り換え時間がたった2分って、
ちょっと心臓に悪いと思うの。

柘植駅は
ローカルな感じが・・・いいっ!
そして、やって来た電車は・・・、


湘南地方を引退して久しい「113系」電車っ!
いやぁ、懐かしい~♪
そんな想いに浸りながら
草津経由で東海道本線に再度合流、

京都に無事到着っ☆
いやぁ、新幹線だったら3時間くらいの移動ですが、
今回は10時間(!)、
たっぷり時間をかけた旅となりました。

最後に
某アニメで有名になった電車に乗って
駅から数分の所にある
親戚宅へと行ってまいりました。
毎年繰り広げる壮大な旅ではありませんが、
気分転換には結構良かったです~♪
思い切って遠くまで旅をするのが恒例になっていました。
去年は北海道の北の果てまで
クロネコと爆走、
一昨年も九州をあわや一周!?という爆走ぶり(笑)。
さぁて、今年は・・・と
思った事が無いわけではありませんが、
とにかく疲れが抜け切らない状態で、
もう計画を立てる事もできずに
完全に引きこもって
とある活動に勤しんでおりました。
でも、夏休みの後半に
親戚宅へお邪魔する約束がありましたので
そこへの移動を
「いつもと違う方法」で向かいました。
題して、
『湘南から京都まで~鈍行列車の旅☆』
結局、SGI_tがしゃしゃり出てくるワケですが、
まぁ、気分転換には良いだろう、と。

事前にヤフオクで
安い一日乗車券をゲットしてまして・・・♪
いざ、出発っ☆

まず、初っ端から
「普通じゃない普通電車」に乗り込んで・・・(笑)。

熱海では
思わず目的地を変えちゃおうかという誘惑に駆られ(汗)・・・

静岡県の島田駅~。

途中、新幹線に何度も追い越され、
「たまにはこういう旅もいいかな・・・」なんて
・・・あんまり思わなかった(爆)☆
ブルトレの旅なら良いんですけどね。
ちょっと近郊型電車は味気無いや。


浜松駅で途中下車してお昼ご飯。
思い切って鰻(ウナギ)でも・・・と思いましたが、
素敵なお値段に思い切れなかったYo・・・(泣)。

豊橋駅近くの車庫も
すっかり様変わりしたなぁ・・・(溜息)。

ようやく名古屋ーっ☆
その後、
大垣方面ではなく
あえて三重方面へと方向転換。

四日市は
いかにも工業地帯という雰囲気がたっぷり。

亀山駅での
乗り換え時間がたった2分って、
ちょっと心臓に悪いと思うの。

柘植駅は
ローカルな感じが・・・いいっ!
そして、やって来た電車は・・・、


湘南地方を引退して久しい「113系」電車っ!
いやぁ、懐かしい~♪
そんな想いに浸りながら
草津経由で東海道本線に再度合流、

京都に無事到着っ☆
いやぁ、新幹線だったら3時間くらいの移動ですが、
今回は10時間(!)、
たっぷり時間をかけた旅となりました。

最後に
某アニメで有名になった電車に乗って
駅から数分の所にある
親戚宅へと行ってまいりました。
毎年繰り広げる壮大な旅ではありませんが、
気分転換には結構良かったです~♪
英国に行くと、
風景はもちろんですが
クルマ好きとしては
やはり街中を往くクルマたちにも目が行きますよね~。

やっぱりロンドンタクシー!

そしてダブルデッカーバス☆
これらがたくさん駆け回っている光景を見て
「あ~。イギリスに来たんだなぁ・・・」としみじみ(笑)。
そして
パリではこんなクルマを見かけましたが・・・、

ここでは
こういうクルマが普通にたくさん走っていて、困ります(?)。

個人的には
やっぱりMINIがお似合いですね♪

SMARTをはじめ
小さいクルマが大活躍です。
日本車も結構走っていますね~。
(英国も左側通行ですしね)

結構な台数のエスティマが
タクシーとして使われていました。

異国の地で日本車を見ると
なんだか嬉しくなっちゃいますね☆
日本で見るのと
また違った見え方をしていて
とても興味深かったです♪
風景はもちろんですが
クルマ好きとしては
やはり街中を往くクルマたちにも目が行きますよね~。

やっぱりロンドンタクシー!

そしてダブルデッカーバス☆
これらがたくさん駆け回っている光景を見て
「あ~。イギリスに来たんだなぁ・・・」としみじみ(笑)。
そして
パリではこんなクルマを見かけましたが・・・、

ここでは
こういうクルマが普通にたくさん走っていて、困ります(?)。

個人的には
やっぱりMINIがお似合いですね♪

SMARTをはじめ
小さいクルマが大活躍です。
日本車も結構走っていますね~。
(英国も左側通行ですしね)

結構な台数のエスティマが
タクシーとして使われていました。

異国の地で日本車を見ると
なんだか嬉しくなっちゃいますね☆
日本で見るのと
また違った見え方をしていて
とても興味深かったです♪
いやぁ、なかなか忙しくて
ご無沙汰してます・・・。
お待たせしました。
今月行ってきた
英国の写真をご紹介しますね。
申し訳ありませんが
細かい解説は割愛・・・ってことで(汗)。
まず最初に滞在したのは
ロンドンから西に170キロほど離れた
「ブリストル(Bristol)」という港湾都市。


この雰囲気がいいね!

公園にいるリスが
とってもカワイイ♪
ブリストルから南西にちょっと離れた
サマセット州の「マインヘッド(Minehead)」へ。

海に面していて
リゾート地みたいな雰囲気が、イイ☆
その後、南へと移動して、
デボン州の「ダートマス(Dartmouth)」へ。
ここで結婚式がおこなわれました。

まぁ素敵なリゾート地!
こういう所に住みたいっ!

旅の後半は
「ロンドン(London)」にて。

ロンドン・アイ。

ピカデリーサーカス。

リージェントストリート、かな?

リバティ・デパート。
「グリニッジ(Greenwich)」にも行ってきました。

グリニッジ旧王立天文台。

子午線またぎも
ちゃんとやってきましたよ(笑)。

クイーンズ・ハウス。
オリンピックの施設かな?
急ピッチで作業が行われていました。
こんな感じの英国めぐり。
まだまだ物足りませんが
と~っても楽しかったです♪
ご無沙汰してます・・・。
お待たせしました。
今月行ってきた
英国の写真をご紹介しますね。
申し訳ありませんが
細かい解説は割愛・・・ってことで(汗)。
まず最初に滞在したのは
ロンドンから西に170キロほど離れた
「ブリストル(Bristol)」という港湾都市。


この雰囲気がいいね!

公園にいるリスが
とってもカワイイ♪
ブリストルから南西にちょっと離れた
サマセット州の「マインヘッド(Minehead)」へ。

海に面していて
リゾート地みたいな雰囲気が、イイ☆
その後、南へと移動して、
デボン州の「ダートマス(Dartmouth)」へ。
ここで結婚式がおこなわれました。

まぁ素敵なリゾート地!
こういう所に住みたいっ!

旅の後半は
「ロンドン(London)」にて。

ロンドン・アイ。

ピカデリーサーカス。

リージェントストリート、かな?

リバティ・デパート。
「グリニッジ(Greenwich)」にも行ってきました。

グリニッジ旧王立天文台。

子午線またぎも
ちゃんとやってきましたよ(笑)。

クイーンズ・ハウス。
オリンピックの施設かな?
急ピッチで作業が行われていました。
こんな感じの英国めぐり。
まだまだ物足りませんが
と~っても楽しかったです♪
ご無沙汰してます。

ちょいと10日間ほど、
イギリスに行ってまいりました~。
今回は仕事(出張)ではなく
知人の結婚式に参列するためだったんですが、
いつかは行ってみたかった『英国』☆
いっや~ぁ、
良い所ですねぇ~(溜息)。
後日、時間があれば、
ちょっとだけレポートしますね♪

ちょいと10日間ほど、
イギリスに行ってまいりました~。
今回は仕事(出張)ではなく
知人の結婚式に参列するためだったんですが、
いつかは行ってみたかった『英国』☆
いっや~ぁ、
良い所ですねぇ~(溜息)。
後日、時間があれば、
ちょっとだけレポートしますね♪