ここ「福井県」は私SGIの生まれ故郷でございます。
今回は私SGIが生まれ育った環境をご紹介します。
それなりに私の生い立ちがわかっちゃいますので(笑)、
興味のある方だけ下(↓)をクリックして
ご覧下さいませ~。

コチラが私SGIの小学時代に通った学校です。
実家から近いので、夕方遅くまで遊んでいたような・・・。
昔から「我」が強くて、いろいろとご迷惑をおかけしました(笑)

卒業記念として造った花壇がまだ残っていました。
クラスの皆が一人一人焼き物のピースを作り、
それを花壇の側面に埋め込んであります。
私SGIのは・・・コレ・・・かな?
(写真は恥ずかしいので載せませんが(笑))

さて、お次は某○○中学校。
今見ても個性的な建物です。
私SGIが中学に入学した時に建設が始まり、
(入学時には仮設校舎でした。)
確か、夏か秋には真新しい教室に入ることができた、と記憶しています。
高く聳(そび)え立つ時計塔の中には
『フーコの振り子』なるモノがありまして、
振り子を振っていると、
その振り方向が24時間で360°回転する、という
地球の自転が実感できるようになっているのです。
ただ、当時思ったんですけど、
あまりに変化が緩やかなので、ツマンナイ(笑)
今でも動くのかな~・・・。


今でもキレイな校舎を久しぶりに見て、
とっても懐かしい気持ちになれました♪
田舎なのでとっても広い校庭。
中学時代のSGI少年は夢中でサッカーボールに飛びつき(GKですから)、
練習後は水飲み場から離れようとしませんでした(笑)
こんな感じでSGI少年がスクスク(?)と育ったこの地ですが、
先日訪れた新潟県十日町市同様、
「芸術」というものを積極的にサポートしています。

ここは「いまだて芸術館」。
地域に密着した芸術活動を目指しています。
他にも年に1回くらい、田んぼのど真ん中に
へんてこりんなインスタレーションがいきなり現れたり(笑)
ここも全国の市町村再編に漏れず、
隣の市と合併してしまいましたが、
今でもこの活動、やってるかな~?

ほかにもこの地は「和紙(越前和紙)」で有名。
ここは「和紙の里通り」という所。
一応観光地、なんでしょうけど、
一応土曜日なんですけど、人はほとんどいません(笑)
ま、その方がしっくり来ますが(笑)田舎なんだし(笑)
さて、次は隣の市まで。
・・・あ、合併して同じ市内になったんだ・・・。

こちらが母校の某○○高校。
中学校に比べると、なんて殺風景な校舎なんでしょ(笑)

中庭にあるこの樹(何の樹かは失念)、
上に2つに分かれていることから「Vサイン」を連想し
「勝利(ビクトリー)の樹」と言われていました。
大学受験に勝利(合格)できるように!・・・ってことらしい。
じゃあ、再びあやかって・・・我に勝利をっ!
(ちょっと勝ち組に入りたいな~なんて(笑))


他にも福井県には結構ランドマークが多かったりします。
左は「サンドーム福井」
日本海側最大級の多目的イベントホールです。
10年ほど前にはアジアで初めての「世界体操鯖江大会」が開催されました。
右は「めがね会館」
知ってます?福井県って「眼鏡(めがね)」の産地なんですよ~。
( ━@Д@)
国内のシェアはなんと90%以上(!)だそうです。


更に北上して、福井市内に。
こちらは「福井県庁」
県庁は「福井城」の跡地に建っています。
こんな感じの福井県、いかがでしょうか?
一般的には馴染みが薄いかと思いますけどね(笑)
だって福井県って言ったら、
みんな「福岡?」「福島?」って聞き返すもん(泣)
そうでなくても
「原子力発電所の密集地」「自殺の名所『東尋坊』」
「あ、「行く年来る年」の『永平寺』(笑)!」っていう
あんまりうれしくない(笑)イメージしかないもんな~。
さて懐かしの福井巡りもこれっくらいにしましょう。
・・・え?何?・・・またかいっ!!
SGIt『しかも今度は2回連続♪』
福井は数年前仕事で福井新港(だったかな?)に入港しました。
港を出たところに道の駅みたいなのがあって…
越前ガニの解禁日で 道の駅でなんだかカニをただ食いさせてもらったという おいしい記憶が…
で 東尋坊を越えて 水族館に行って
屋外の水族館って初めてですっごく感動した記憶が…
2006.07.22 03:59 URL | Shara #- [ 編集 ]
福井の鉄ネタだと、”419”か”金太郎”かな?
2006.07.22 15:50 URL | きーろ #- [ 編集 ]
福井にいらしてたのなら一言、言っていただければ
めぼしいパーツ無いか漁りにお邪魔させていただきましたのに(笑)
2006.07.22 19:21 URL | 北陸の黒スマ #JalddpaA [ 編集 ]
Sharaさん、きーろさん、北陸の黒スマさん、
コメントありがとうございます♪
なるほど。
Sharaさんのコメントを拝見しますと、
水族館ってありましたね~。
なかなか地元の観光名所って
意外と知らないんですよね~(苦笑)
今度、行ってみようっと♪
きーろさん。
「419系」は去年、フィーバーしました(笑)
http://tetsuppoi.com/Densha_Kinkou/419.htm
(↑)のサイトを見ていただけましたら幸いです♪
今回は「キハ58」を狙いましたが、
残念ながら動く姿は見られませんでした。
北陸の黒スマさん。
確かにニアミスでしたね~。
北陸道を通って富山・石川と通り抜けていっただけに・・・残念!
先週行われた「スマローツーリング」にも
なんとか頑張ったんですけど、結局参加できず・・・(泣)
機会があれば、是非お会いしたいですね!
2006.07.23 21:51 URL | SGI #5Hmt.Ypc [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://smartroadster.blog10.fc2.com/tb.php/459-cd57f892